橋梁・トンネル コンクリートの補修工事ならお任せください
京都府長岡京市に拠点を置く、アールメンテ株式会社
京都府・滋賀県をメインに関西一円で橋梁やトンネルのコンクリート 補修工事を承っております。
ご用命があれば全国に出張可。建造物の耐震工事などもお任せください。
日本全国の橋や道路が修繕待ちの状態
ある日いつも通っていた、橋や道路が通行止めになり使えなくなる現象が、日本全国で多発しています。
日本は高度経済成長期に道路や橋を大量に作ったのです。昔はコンクリートは老朽化しないと思われていた時期もありました。
現在、高度経済成長期から50年ほど経ち、大量に作った道路や橋がどんどん老朽化し、修繕が必要な道路や橋が日本全国に約5万か所あると言われています。
当社は、その道路や橋のメンテナンス、補修・補強を行う会社です。

剥落防止工事
コンクリート構造物(橋梁・トンネルなど)の破損による、落下事故を防ぐために樹脂や含浸材を塗布する工事です。
経年劣化したコンクリート構造物は大変危険です。
早期のメンテナンスにより、落下事故を減らすことができ、耐久力も向上します。当社にお任せください。

亀裂補修工事
コンクリートは経年劣化により、塩害や凍外、凍結融解など、温度の変化によえいコンクリートが伸縮してしまい、ひび割れを起こします。
ひび割れを放っておくと、コンクリートの内部が見えている状態になるため、雨や外気に晒されて、ひび割れから水分が侵食し、中の鉄筋を錆びさせます。
結果、橋梁など交通負担が多い構造物では沈下や崩落の事故を引き起こしてしまいます。
ひび割れ補修は、早期に解決することで構造物の長寿命化につながりますので、当社にお任せください。

断面補修工
コンクリートの劣化した部分のみを斫り、補修材にてコンクリート断面を補修する工事です。
補修する範囲が小さい場合には左官工法を用い、
補修する部位が大きい場合は型枠を用いた充填工法を、
補修する範囲が広範囲の場合には吹付け工法にて、規模関わらず対応することが可能です。

環境に関する方針
美しい地球を子供たちに残すために
環境を考慮した工事を行い、作業中の事故や災害を減らすために安全対策を徹底しております。